五色と二次の海につかる、日記

俳優/劇作家/アニメライターの細川洋平による日記・雑記です。

お仕事報告。『風立ちぬ』ビジュアルガイドと『リトルウィッチアカデミア』

お久しぶりです。
ちょっと遅くなってしまいましたが、お仕事しましたのお知らせを。

角川書店から出版されている『風立ちぬ ビジュアルガイド』でお手伝いをさせていただきました。

とてもステキな本になっておりますので、ぜひ映画本編鑑賞の暁にはお手にとっていただきたいと思います。

■TRIGGER inc.より発売されるBD『リトルウィッチアカデミア』に付属する豪華ムックの執筆をお手伝いいたしました。
編集・メインライティング・監修の藤津亮太さんにお声がけいただきまして、ライターの川俣綾加さんと参加させていただきました。

TRIGGER inc.『リトルウィッチアカデミア』


以上、二点、ぜひともよろしくお願いいたします。

藤津亮太さん主催「アニメレビュー勉強会」に参加してきました。

去る7月7日、タイトル通り、アニメ評論家の藤津亮太さんが主催されている「アニメレビュー勉強会」に参加してきました。

アニメレビュー勉強会とは、事前に告知された特定タイトルのアニメ作品に対して、800字〜2000字のレビューを作成し、それをみんなであーだこーだと言い合おうじゃないか、という会です。(非常にざっくりとした説明です)。
藤津さんと各回ゲストにプロの方が参加されて、参加者のレビューにコメントをして下さいます。
今回のお題はアニメ映画「銀河鉄道の夜」と「ランゴ」。ゲストはライターの石井千湖さんでした。
提出する原稿の上限は特に定められておらず、複数提出することも可能です。僕は「銀河鉄道の夜」と「ランゴ」で各一本書きました。

全体の流れは、勉強会開催日の2週間ほど前までに原稿を提出。数日後に藤津さんから全員分の原稿が「匿名」で送信されてきます。約一週間ほど前までに全原稿に「点数」を付けて提出。そして勉強会に臨む、というものです。
点数は一本につき「2点」が与えられ、20本の原稿があった場合は自分の持ち点は「40点」となります。採点に際して、自分の原稿には必ず「1点」を付けること、最高点は「10点」ということ以外は、どう点数をつけても自由。

今回は28本の原稿がありましたので、何度か繰り返し読んで、自分なりのルールを設けて点数を付けました。
他人の原稿を採点するなんておこがましいかもとも思いましたが、ここは心を鬼にして。
自分の基準は「情報の羅列だけでおわらない」「作品+レビュー=自分の心が動かされたか」「『おもしろい』『素晴らしい』などの単語を使っていない」という部分に着目しつつ採点を。
この採点の基準に関しては、今回僕は初参加でしたし、他の参加者の方々と大きく違ったところもあったかも知れません。次回は今回の反省を活かしてもっとうまく採点できると自分に言い聞かせています。

当日は、マス目の採点表が配られます。左端、縦一列にずらりと採点者の氏名が、上段横一列に原稿の番号が、一番下の列には各原稿の総合得点が書かれています。藤津さんと石井さんが各原稿に丁寧にコメントを加えていき、採点者で高得点を付けた人からもコメントがなされます。
ここですごいなあと思ったのは藤津さんも石井さんも、基本的に「いい点」を述べていたというところ。各原稿にはきっと本人的に、意に反したものもあったかと思いますが、参加者のモチベーションがまったく下がらない方法で言及されていたので、実に愉快に前向きに聞くことができました。

反して、僕がコメントを求められた時など、うまく各原稿のポイントを整理していなかったので、しどろもどろになってしまい、大反省です。おもしろいと思っていた原稿に対しても的確なコメントをできなかったので悔しいです。次回は各原稿にちゃんとメモ書きを沿えて参加しようと思います。

全ての原稿にコメントを加えていき、勉強会は終了となるわけです。
ポイントは、自分が書いた原稿に、複数人からコメントをもらえること。また、各原稿を元に、作品に対する様々な視点が得られるという事です。
全員分の原稿を読むことはもちろん一人でできますし、そこで完結することも可能です。ただ、その上で、藤津さんや石井さんの見解(答えではないということも重要)が聞けるし、「この原稿ならもっと〜した方がすっきりする」という実用的なコメントももらえるので実に勉強になります。また、藤津さんと石井さんの意見が異なっている時にはどちらの意見もおもしろく、納得できるので、戸惑うことはありませんでした。

改めてアニメ作品には様々な見方があり、それを誰かに伝える時には多種多様な表現方法があるのだなと実感しました。

勉強会後の懇親会では参加者のみなさんの博識さに衝撃をうけつつ、気分よく酔いました。

次回開催は11月。課題作品は「ねらわれた学園」です。
原稿募集のスタートはすでにはじまっているらしく「もう送ってきてももちろんいいですよ〜」と藤津さんも仰っていたので、興味がある方はぜひぜひ、参加されてはいかがでしょうか。
僕も参加を目指しておりますので、ぜひぜひ会場でお会いしましょう。

まだ詳細はアップされておりませんが、そのうち情報も掲載されることでしょう。
こちらです。
http://blog.livedoor.jp/personap21/archives/65717340.html

あ、ちなみに僕の原稿は2本とも点数伸びず、でした。
精進していきます。

月刊Newtype掲載情報など。

7月10日発売、月刊Newtype8月号で、TVアニメ「君のいる町」の特集ページを担当いたしました。
原作者・瀬尾公治先生のインタビューでは、Twitterでご本人も呟かれていました。

かなり興味深いお話をしていただいております。また、原作を読んでいる方でしたら「ハッ」となるポイントもあり、これからTV放送をご覧になる方には、放送が進んでから「このことか……!」と思っていただける箇所もあります。ぜひぜひチェックしてみて下さい。

また、アニメ!アニメ!にて、イベントレポートも担当いたしました。
10月放送スタート、「ガンダムビルドファイターズ」の発表会の模様と、少し前の記事になりますが、スタジオジブリ「風立ちぬ」の記事です。
個人的には「〜〜行きます!」や「〜〜出るぞ!」というMS発進の時のパイロットのかけ声が今回はどうなるのか気になっています。ガンダムに出る声優さんもあれは言いたいだろうなーと思うのです。
また「過去ガンダム作品総登場」というのは、コンテンツの膨大なデータベースを用いて、公式がついに二次創作をはじめた、ということには心が震えました。(SEEDは二次創作というよりリメイク色が強い印象ですし)。
風立ちぬ」に関しては、煽りだとしても「遺言のような作品」という言葉を鈴木敏夫プロデューサーから聞けたことは実に胸に迫るものがありました。
70歳(を超えた)という老境の中、つくられた作品は生命に対していったいどんな視線を持っているのでしょうか。
実はすでに試写会に行って参りました。
公開したあかつきにはぜひぜひ、皆さんもご覧になって、感想を教えていただければと思います。(Twitterで検索したりしたいと思います)

ではでは。

リニューアルいたしました。

細川です。
リニューアルいたしました。

  1. 本名にしました。(Twitter idと同じなのでお気づきだった方もいらっしゃったと思います)
  2. 過去匿名で書いていた記事をお蔵に入れました。
  3. 自分のお仕事関係も紹介させていただきます。

もともと匿名で好き放題に書いていこうと思って開設したのですが、思いのほか早い段階でライティングのお仕事をさせていただくことになり、名刺にもこちらのアドレスを載せている関係で、やはり自分の名を隠すのもあまりよくないだろうという判断に至りました。

過去記事に関しては、整理してまた掲載するかも知れませんが、書き殴った感が大いにありますので、お蔵に大切に保存したままになる可能性も大です。ご容赦ください。(てへぺろ感)。

今後とも、よろしくお願いいたします。